2022.03.31
たまに選手から、SNSでこういうトレーニングを見る機会が多いのですが、どういう効果がありますか?
と質問があります。
それじゃ皆んなでやってみようか。とやります。
トレーニングにもよりますが、おそらくパンチ動作に影響のあるトレーニングだからシャドーやってみよう。
これはフットワークに効果がありそうだからトレーニング後にフットワークをやってみよう。って検証します。
そんな感じで一度やらせます。
選手が気になるようなトレーニングは、だいたい流行ってるトレーニングが多いのですが、8割型効果が出ません。
もちろん良いものもあります。
選手に伝えるのは、流行ってるトレーニングと効果のあるトレーニングは別だよ。と伝えます。
「珍しいから良いトレーニング。」
「みんなやってるから良いトレーニング」になりがちですが、どの動きにどのような効果があるのかを見極めないとダメです。
有名選手がやってるから正解では無い。
納得させる為に一度やらせて取り入れるかどうかを選手が決めると良いですね。
自分は新しいトレーニングを選手にやらせる時は、必ずシャドーやフットワークをやらせます。
良い変化があれば選手は積極的に、そのトレーニングを取り入れます。
変化がなければ、やる意味を疑います。
良いトレーニングは1セットやれば、必ずシャドーやフットワークなどで良い変化がでます。
日々、今現在良いと思ってやってるトレーニングを疑う気持ちで指導しています。
少しでも、こうすると良くなるのではないかと思えれば、とにかく検証する。
毎日が、その繰り返しです。