2025.03.20
皆さんこんばんは!
花粉症シーズンで、体調の不調を訴える方がとても増えていますね。
皆さんは何か対策はされていますか?
花粉症ではない人も、ある年に突然ということが多いので、油断は禁物ですよ!
今日のテーマは花粉症です。
花粉症は、アレルギー反応として免疫システムが過剰に反応することで起こります。
花粉が鼻や目の粘膜に触れると、ヒスタミンが分泌され、それがくしゃみや鼻水、目のかゆみといった症状を引き起こします。
運動には、免疫機能を強化する効果があり、花粉症の症状に対しても一定の助けとなる場合があると言われております。
また、軽い運動はストレスを軽減し、リラックス効果をもたらします。
ストレスがアレルギー症状を悪化させることがあるため、定期的な運動は花粉症の症状緩和に寄与することがあります。
花粉症の人も、花粉症ではない人が花粉症にならないための対策としても運動は有効的かもしれませんね!
花粉症シーズンなので、外でのトレーニングは症状を悪化させたり、逆に運動を行う上で呼吸がしにくかったり、運動を正常に行う妨げになる可能性もあります。
室内でできる有酸素運動やヨガ、ストレッチ、筋トレなどがおすすめです。
睡眠や食事も免疫力の向上に繋がるので、運動だけではなく、試してみてくださいね。
トレーニングは体を動かすだけではありません。
思考や習慣にもトレーニングが必要です!
免疫力を上げると言われているものをいくつか紹介しますね。
まずはポジティブ思考によるストレス軽減です。
ある研究では、ポジティブな感情を持つことで、「免疫システムをサポートする細胞の活動が促進される」ことが分かっています。
これも花粉症対策にいいですね!
続いては、感謝の気持ちを持つことによる精神的健康の向上です。
感謝の気持ちを持つことは、心の健康に良い影響を与えることが知られていますが、実際に、感謝の気持ちを持つことで、ストレスホルモンであるコルチゾールのレベルが低下し、「免疫機能が向上する」ことが示されています。
ある研究では、感謝の気持ちを表すことで、免疫細胞(特にT細胞)がより活発に働くことが分かっています。
そして最後に、 笑いと楽しさによる免疫反応の促進です。
笑いや楽しさは、心と体にポジティブな影響を与える強力な手段です。
笑いが免疫システムに与える影響を調べた研究では、笑った後にNK細胞(自然免疫細胞)の活動が増加したことが確認されています。
また、「笑いは風邪や感染症に対する防御を強化する」ことが示されています
免疫力アップ=花粉症対策というお話しになりましたら、今は花粉症シーズンなので、花粉症対策として実践してみてください!
それ以降も体調管理という面で続けていただける内容になってます!