2025.01.16
皆さん、こんばんは!
東京は急に寒くなりました。
朝布団から出るのが辛い季節ですね。
インフルエンザやマイコプラズマ、コロナも流行っているので、皆さんお気をつけください。
皆さんは「勇気づけ」という言葉を聞いたことはありますか?
よく「動機づけ」などは耳にしますが、「勇気づけ」はなかなか聞かない言葉ですよね。
他人に対して勇気づけるような意味ではよく使われるかもしれないですが、ご自身に対して、「勇気づけ」と言ったときにピンときますか?
やる気が起きないときは「動機づけ」も良いですが、「勇気づけ」も効果的です。
今回は、日常で取り入れやすい、「勇気づけの6つの条件」をご紹介します!
1.良いところに目を向ける
短所や欠点ではなく、自分や他人の長所や才能に目を向けましょう。
2.プロセスを重視する
結果だけでなく、努力やプロセスに価値を置くことが、やる気を維持する秘訣です。
3.不完全さを認める
自分も他人も完全ではないことを受け入れ、失敗を恐れずに挑戦しましょう。
4.他人と比べない
人との比較をやめ、自分の目標や努力を評価することで、自信を持てるようになります。
5.個性を認め合う
一人ひとりの持ち味を大切にし、互いに尊重し合いながら協力することで、良い関係が築けます。
6.信頼関係を築く
無条件で人を信頼し、受け入れることで、深い信頼関係が生まれます。
いかがですか?
この6つを習慣にすることで、困難な場面でも前向きに取り組む力が湧いてきて、人生やビジネスが大きく発展しますよ!
皆さんもこの「勇気づけの条件」を日常に取り入れてみてくださいね。